
賃貸経営は何世代でもバトンを渡していくことが可能です。でも、家族の不和や、ノウハウ継承の失敗、税金などの問題によって終わってしまうことがある。 創業52年、私どもはそのような有り様をたくさん見てきました。 寂しく、悔しく、悲しい思いとともに・・・ エイブル相続相談委員会とは、 エイブルのお取引のある物件オーナー様とその家族 をお守りし、幾久しい賃貸経営をサポートするために生まれた組織です。
相続相談は、エイブルが管理する物件をお持ちのオーナー様を対象としています。
その方法は、とても簡単!
担当のエイブル営業店に、「相続の悩みがある。相談したい。」のみ
今まで寄せられた相談は多岐にわたっています。
「どのように分けたらいいかわからない」、「すでに親族でもめている」、「相続税を減らしたい」、「相続対策として、こういうものを勧められたけど」、「相続人がいない!」、「子供が賃貸経営を嫌がっている」など
相続対策で、みんながはまる勘違いとは?
相続対策とは法務・税務・家族の人間関係など、いろいろことを総合的に判断して進めなければなりませんが、そこに多くの人がつい勘違いしてしまうポイントがあるのです。
ギャー! 相続にかかわるこんな悲劇が!
実際に寄せられる相談に家族愛をいっぱい感じてほっこりすることが多いです。
相談を受ける喜びなんです。
でも、親族間の積もりに積もった憎しみによる悲劇に接することもたびたびあります。
相続相談は、ざっくり言えば、
「愛憎とコミュニケーション」
「法律と税制」
「前提を置くこと、プランニング、実行」
の3つの要素で成り立っています。
どれも「生き物」なんです。
資料ダウンロード
エイブル相続相談委員会は、毎年開催される「全国賃貸オーナーズフェスタ」で相続対策にかかわる講演を行ってきました。 その中から、ピックアップしたものです。
今回講演は、内容が大きく深いので30分枠で説明しきれませんでした。
資料としてゆっくり読んでいただきたいです。
フォルダーが開きます。画面でレポートを読めます。ダウンロードもできます。 お役立てください。